ブログ

シリウスブログVol.1「ΑΜRとは」

ΑΜRとは「Autonomous Mobile Robot」の頭文字を取った名称で、日本語では「自律走行ロボット」と訳される ロボットです。

「自律走行」がキーワードであり、磁気テープ、QRコードなどの誘導体を必要とせず、搭載されたセンサーなどの情報から自己位置の推定を行います。MARのセンサーはカメラとLiDAR(ライダー)で構成されています。ソフトのアルゴリズムにより、どちらのセンサー情報を主に取るのかを決めます。

基本的にはシリウスのAMRは3Dカメラのセンサー情報を主に取っており、ロボットは人のように「目」で環境を認識し走行、人や障害物を避けていきます。現状の環境を認識してからAMRは走行しますので、「そのまま」ΑΜRを現場へと導入出来るということになります。
従来、自動化設備などの導入にあたり「膨大な初期投資をかけなければならないという課題」はΑΜRの導入には全くありません
現在、自律走行の技術を基礎として様々な業界や現場、解決する課題により運搬ΑΜR、配膳ΑΜR、ピッキング補助ΑΜR等多種多様です。
シリウスのピッキング補助ΑΜRは「ロボットは人の仲間」ということを開発理念とし、10インチのタブレットを搭載、作業員の使いやすさを高めるため、ユーザーインターフェースにも工夫を凝らし、扱いやすいデザイン性や操作性を取り入れています。また、シリウスのΑΜRが実現した「小型化」も、創業当時から「日本市場」での稼働をコンセプトとして設計、開発された商品だからこそ、ありとあらゆる物流倉庫様でのニーズに応えられております。シリウスロボティクスが送り出すこれからの製品に是非とも御注目下さい。

シリウスジャパン株式会社
グレース・ニエ

    企業様名・団体様名*
    ご担当者氏名*
    メールアドレス*
    お電話番号*
    お問合せ内容*

      企業様名・団体様名*
      ご担当者氏名*
      メールアドレス*
      お電話番号*
      お問合せ内容*

        企業様名・団体様名*
        ご担当者氏名*
        メールアドレス*
        お電話番号*
        お問合せ内容*